都会から田舎に嫁いだ家事嫌いの主婦ブログ

【円満退社】上司へ退職希望・退職意思を伝える方法&理由の伝え方

今働いている会社を辞める決意をしたら、
次のステップは会社に退職の意向を伝えることです。

なるべく揉めずに退職したいけれど、どのように会社に伝えれば良いのか
会社にいる同僚や先輩には相談しづらいですよね。

今回は、2度の退職の経験、部下からも退職の申し出を受けたことがある私の経験を基に
なるべく円満に退職するための退職希望の伝え方をご紹介します。

退職の意思は変わらないか事前に確認

まずは、自分の中の退職に対する決意が揺るがないものなのか
自分自身に何度も確認しましょう。

退職したい気持ちが少しでも揺るぐ状態であれば、
上司に退職の希望を伝えたとしても簡単に言いくるめられてしまいます。
言いくるめられた後になって再度退職の希望を伝えても、

上司
またか・・・
どうせまた半端な気持ちで言っているだけだろうから
前回みたいに上手く言っておくか

というように真面目に取り合ってくれなくなる可能性もあります。

また、退職を伝えた後になって『やっぱり辞めたくない…』なんて
取り返しのつかない後悔に繋がりかねません。

自分が会社を辞めるという決意は

揺るがないか、なんとなく辞めたいと思っただけではないのか、
一時的な感情で考えていないか、

上司に退職の意向を伝える前によく考えましょう。

入社して1年も経っていないのに辞めたい…
と考える方も多いのではないでしょうか。

入社すぐに辞めたいと感じた時に見極めたい退職理由についてまとめています。
入社してから1年も経過していない方には参考にしていただける内容なので、
是非ご覧ください。
入社半年で会社を辞めたい人必見!判断基準は”退職理由”

直属の上司に直接伝える

退職する決意が固まれば上司へ伝えなくてはなりません。

会社の規定や業務内容にもよりますが、
遅くても希望する退職日から1ヶ月前までには
退職の希望を申し出る必要があります。

会社によっては何ヶ月前までに申告しなくてはならないという
決まりが就業規則で定められていることもあるので
事前に確認しておきましょう。

退職の意向を伝える相手は基本的に直属の上司になります。
会社の組織図などにもよりますが、
よく分からない場合は直属の上司で間違いないでしょう。

具体的に直属の上司が誰なのか不明の場合は、
自分の仕事を管理している立場の方です。

社長に極めて近い部署や中小企業なら、
社長に直接伝えるというケースも考えられます。

上司が原因で退職する場合

直属の上司と関係が悪い、仕事の進め方が合わないなど、
上司が原因で退職を決意することもありますよね。

上司が原因での退職を本人に伝えることは
精神的にも辛く、話し合いが難航することが考えられます。
パワハラに悩んで退職を決意した場合などは
上司に理由を伝えても逆上される恐れもありますよね。

このような場合の退職希望の伝え方をご紹介します。

他部署の上司に事情を説明する

退職の意向を伝えるのは基本的に直属の上司ですが、
その上司が原因で退職を決意した場合は
他の部署の上司に事情を説明する手段もあります。

会社によっては人事部に相談してもいいかもしれません。

ただし、中途半端に本当のことを隠して相談をすると
『直属の上司に伝えると話が大きくなって面倒だから、
言いやすいあなたに伝えています』
と誤解を与えるかもしれません。

そういうことは直属の上司に伝えなさい』
取り合ってもらえない可能性もあるので、
事情を細かく説明する覚悟が必要です。

他の理由を直属の上司に説明する

他部署の上司への申告は詳細まで事情を話さないといけないことや
社内に話が漏れるリスクがあります。

なるべく揉めずにスムーズな退職を目指すのであれば
上司以外の原因をピックアップし、
建て前としての退職理由を直属の上司に伝えましょう。

この際、結婚・妊娠・引っ越しなど
嘘をつく人がいるのも事実です。

しかし、このような嘘は話を進めていくといつかバレます。
嘘をついて退職が決まり、最終日にお祝いをたくさん貰うことがあれば
自分自身も罪悪感が生まれて辛い思いをしますよね。

このような嘘は自分自身の首を絞めかねないので
会社の雇用条件に関する理由などを挙げることをオススメします。

退職理由は愚痴にならない言い方を

結婚・引っ越しなどどうにもできない事情による退職でなければ
会社に何かしらの不満があって退職を決意する方も多いのではないでしょうか。

退職の意向を上司に伝える際、その不満が漏れて
つい会社や上司に対する愚痴のオンパレードを
話してしまうこともあります。

円満退職をめざすのであれば、
退職理由の伝え方は慎重にならなければいけません。

会社や上司に対する文句・不平不満も
言い換えればポジティブな要素として捉えられます。

退職希望者
×仕事がつまらない
◎他にやりたいことが見つかった

×給料が安い
◎スケールの大きい仕事に挑戦したい

×残業や休日出勤が多い
◎家庭と両立がしやすい会社に転職する

会社にとってネガティブな要素を並べるのではなく、
自分にとってポジティブな退職であるということを
アピールできる言い方を心がけましょう。

また、退職の理由は深く聞かれることが多いです。

検討している転職先、家庭の事情は会社にはどうにもできないこと、
“他にやりたいこと”の詳細など、深掘りされても
すぐに回答できるように事前に準備をしておく必要があります。

辞めないで!と止められることも

退職の希望を上司に伝えたとしても、
会社としては辞められたくない!と感じ
必死で退職を止めるというケースも考えられます。

実際私も部下から退職の希望を申し出られた際、
上司からなるべく止めるように指示がありました。

会社としては円滑に回っている業務が滞る可能性もあり、
採用活動も多少のリスクが発生するので
なるべく人員にマイナスを生みたくないのです。

退職を止められると、自分が会社に必要とされていると感じる優越感から
つい思い留まることもあるかもしれません。

そんな時は改めて自分が退職を決意したキッカケを思い出し、
上司からの一時的な慰めに左右されないように注意しましょう。

まとめ

退職を決意したものの、なかなか上司に言い出せずに
時が経ってしまっているという方もいらっしゃるかと思います。

しかし、自分がよく考えて決意した退職は上司に伝えなければ
話が進まないのです。

辞めたいと伝えて失敗したらどうしよう・・・
怒鳴られるかもしれない・・・

など、怖くなる気持ちも非常によく分かりますが、
だからこそ事前に退職の意思と退職理由を
固めておかなければなりません。

また、退職の理由もよく聞かずに一方的に怒鳴られたり
小言を言ってくるような上司であれば、
それこそ退職の気持ちに背中を押されたようなものです。

この難関をクリアすれば清々しい未来が待っています。
最後にもう一歩、踏み出しましょう。