都会から田舎に嫁いだ家事嫌いの主婦ブログ

新婚ホームシックを上手に過ごす方法!今後に繋げるために今できること

愛するパートナーと結婚をすると、新生活がスタートします。これから幸せな日々が始まるはずが、ホームシックに苦しむ花嫁様も多いのではないでしょうか。仕事や引っ越し先によっては、気軽に帰省でいないこともありますよね。今回は、新婚ホームシックの上手な過ごし方を紹介します。新婚のホームシックに悩む方は、ぜひ参考にしてみてください。

結婚して新生活スタート!ホームシックに…

私は3年前に、都会から田舎に嫁いできました。

幸せなはずが、こんなにも寂しいなんて…と
想像以上のホームシックに驚き、苦しんだのです。

心配をかけたくなくて、地元の友達や実家の家族には
なかなか相談できない時期もありました。

【おすすめ記事】
・私が新婚ホームシックを抜け出した方法を紹介しています。
家族や友人と離れて暮らす嫁 。ホームシックから抜け出した方法5選!
・ペーパードライバーだった私が車社会に嫁ぐ覚悟を決めた理由を紹介しています。
車社会に嫁ぐ!ペーパードライバーが車社会に住む覚悟をした理由5選

結婚後のホームシック期間をバネにできる過ごし方

ホームシックは辛いものです。気晴らしに出かけようと思っても慣れない土地で地元を思い出し、余計に寂しくなることもありますよね。せっかくなら、この辛い期間を何とかバネにして、今後の結婚生活を豊かなものにしましょう。

SNSで新婚生活やホームシックを赤裸々に発信

TwitterやInstagramなどのSNSで
新婚生活を発信する過ごし方です。

プライベートとは別の新しいアカウントを作成すれば
ありのままの感情を吐き出せます。

同じようにホームシックに悩む新婚さんと
SNSを通して出会い、
共感や励ましの声を送りあえるかもしれません。

ホームシックに苦しむ花嫁は自分だけではない
と分かるだけで、心強くなります。

家事のレベルアップを目指す

私は、結婚をして家事に対する考え方が少し変わりました。

独身の頃はある程度の生活ができていれば満足していました。

結婚後はパートナーのために、
もっと家事のレベルを上げたいと感じるようになったのです。

結婚後のホームシックは旦那さんに助けてもらうという方も
いらっしゃいますよね

日頃の感謝の想いをこめて料理の腕を上げたり、
洗濯・掃除の裏技を実践してたり、
旦那さんに尽くすこともおすすめです。

就職をして人脈を広げる

平日は旦那が出勤して家に独りぼっち。

一人きりになると寂しさが募り、ホームシックが加速します。

一人が辛いのであれば、
思い切って就職することも一つの手段です。

正社員でも短時間のパートでも、
人脈が広がるとかなり気分転換になりますよ。

自宅にいながらスキルアップを目指す

『ホームシックは辛いけれど、慣れない土地での就職は不安』
『旦那が転勤族でいつ引っ越すか分からないから就職できない』
『妊娠している、または妊活中だから今から就職は厳しい!』

など、就職は難しいという方もいらっしゃいますよね。

そんな時こそ、自宅にいながら自分のスキルを磨くチャンスです。

・ホームシックを忘れるくらい何かに没頭したい
・将来子どもができても転勤になっても自宅で稼げるスキルが欲しい
・結婚式やマイホーム購入など、やりたいことがたくさんある

これらの夢を叶えたいのであれば、
クリエイターとしてのスキルがおすすめです。

オンラインでスキルアップを目指せるキャリアスクールもあるので、
ぜひ参考にしてみてください。

ホームシックは辛い!この期間の過ごし方で結婚生活は変わる!

幸せな結婚の先にホームシックなんて、こんなはずじゃなかった!
と悲しくなることもありますよね。

そんな時はホームシックの辛さをバネにして、
今後の結婚生活にプラスになる過ごし方をしましょう。

家事やスキルアップ、仕事に没頭している間に
いつの間にかホームシックを忘れているかもしれません。

また、ホームシックになることは決して恥ずかしいことではありません。

心が折れる前に、地元の友人や家族に連絡してみてはいかがでしょうか。
我慢は禁物、気分転換をして笑顔の結婚生活を送りましょう。